外国人住民として居住する市区町村へ住民登録(転入届)を行います。住地を定めてから(引越しをしてから)14日以内に、居住地の市区町村の窓口で手続きを行います。住民登録が完了すると、国民健康保険や国民年金などの行政サービスが受けられます。また、住民票の写しの発行やマイナンバー(個人番号)も付与されます。
日本国内での住所変更を行った場合は、引っ越し前の居住地での市区町村役場に ①「転出届」を提出、その後 ②「転入届」を引っ越し先の居住地での市区町村役場に提出してください。
また、郵便局で「転居届」を提出しておくと、旧住所宛ての郵便物を1年間、引っ越し先の住所宛てに無料で転送してくれます(日本国内限定)。
居住地市区町村の住民窓口課
在留カード