TOP

京都橘大学 教員募集要項
〈救急救命学領域:教授、准教授または専任講師〉

求人先 学校法人京都橘学園 京都橘大学
代表者 理事長 片山 傳生 / 学長 日比野 英子
所在地 〒607-8175 京都市山科区大宅山田町34
TEL.075-571-1111(代表)
採用責任者 京都橘大学 教学事務部長 谷川 悟史

応募要項

職名・人員 教授、准教授または専任講師 1名
所属 健康科学部救急救命学科
専門領域 救急救命学領域
応募資格
  1. 救急救命士または医師の資格を有し、京都橘大学の教学理念と運営方針に賛同し、教員として大学教育と教学運営に継続的に取り組むことができる者
  2. 救急救命士の育成に強い情熱と意欲を有し、常に最新の医学的知識および技術を修得し、教育に反映できるよう努力を続ける者
  3. 一般社団日本救急医学会の救急専門医を取得している者、または、救急救命士として消防署や病院等において5年以上の実務経験を持ち、修士以上の学位を有する者(取得見込み含む)。
  4. 日本救急医学会、日本臨床救急医学会、AHAなどが認定する標準化コースのいずれかを修了し、かつ有効期限内であることが望ましい(ただし、ICLSおよびJPTECのインストラクターコースについては、本学就任後2年以内の受講を義務づける)
  5. 大学院において研究指導に携わることができる者が望ましい
担当授業等
  1. 救急救命学科の専門科目等として、
    ・救急救命士教員の場合は「アカデミックスキルズ」「救急救命学総論」「救急処置各論」「救急救命見学実習」「救急救命実習」等の実習科目を担当(学外実習先との連絡・調整を含む)。
    ・医師教員の場合は解剖生理および内科学または外科学に関する科目、「専門演習」「卒業研究」等を担当
  2. 救急救命学科運営に関する業務
  3. 学長、学部長または学科長が必要と認める会議および各種行事への参加、調査活動、広報活動、入試関連業務等
  4. 国家試験および公務員試験の対策に関する業務

  5. その他学長、学部長または学科長が指示する業務

着任予定日 2025年4月1日
応募期間 2024年9月6日(金)~12月8日(日)(必着)
提出書類

※【様式1・2】は本学ホームページからダウンロードすること
※提出書類封筒の表に「教員(救急救命学領域)任用応募書類在中」と朱書きすること

選考方法 書類審査、面接および模擬授業
面接および模擬授業は、書類審査合格者に対して12月21日(土)に実施する。面接日は対象者へ12月12日頃連絡予定。旅費は応募者の負担とする。
模擬授業は、医師資格を有する者は学部科目「救急症候学 Ⅰ(胸部疾患、腹部疾患等)」または「救急症候学 Ⅱ(神経疾患、呼吸器疾患等)」のうちいずれかの科目の任意の回について、救急救命士資格を有する者は学部科目「救急救命学総論 Ⅰ(救急救命士の使命)」または「救急救命学総論 Ⅱ(病院前医療)」のうちいずれかの科目の任意の回について、本学シラバスを参考のうえ20分程度講義すること(シラバスは本学ホームページで確認すること)
勤務条件 京都橘学園の規程による。
その他 推薦状を添付することができる。また、審査の状況により健康診断書、学業および学位に関する証明書等の提出を求める場合がある。
提出書類は原則として返却しない。返却を希望する場合はその旨を付記し、切手貼付済み返信用封筒または宅配便宛名ラベル(着払い用)を応募書類に同封すること。応募書類は個人情報保護法に則り適切に処分する

※ 応募書類は教員採用選考のみに使用し、それ以外の目的では一切使用しません。

交通

JR・京阪・地下鉄東西線「山科駅」から京阪バス26系統「大宅」下車徒歩約5分
または、地下鉄東西線「椥辻駅」下車徒歩約15分

お問い合わせ・書類提出先