京都には数多くの史跡などが遺されています。さまざまな時代や伝統に触れられる環境の中、歴史の奥行きに踏み込んだ学びが特長です。また、京都の文化や観光、商業、伝統産業など、歴史を切り口に現代との接点や問題点について検討する課題解決型学習を展開。多様な分野で活躍するための基礎力を養います。
数多くの史跡が残る京都をフィールドに、さまざまな時代や伝統に触れながら歴史の奥行きに踏み込む学習を行います。歴史を探究するなかで社会が抱える本質的な問題点を見極め、どんな分野でも役立つ基礎的な力を養います。
学外学習の延長として、世界各地の歴史の舞台となった場所を訪れる海外研修を実施しています。引率する教員や研究テーマごとに多様な地域を訪問。歴史を肌で感じ、その国の風土や文化を体験することで、学びの内容をより深く理解できます。
論理的思考力を鍛え社会でいきる学びを
文学部では、専門的な知識の修得にとどまらず、社会でいきるスキルの教育に力を注いでいます。例えば、「多読百遍~文学部多読プログラム~」では、専門書籍や教養関連の課題図書などを含む100冊を読破。ワークシートによる振り返りや、教員や先輩の指導で、論理的思考力を鍛えていきます。
取得できる資格
将来の進路
「文学部キャリアゼミ」では、課題解決型学習や学外体験プログラムなどをとおして、協調性、コミュニケーション能力、社会人としての素養を主体的に学ぶ姿勢を身につけます。また、京都という立地をいかし、伝統文化や伝統産業の魅力や今後の展開を考える「京都プログラム」を実施。就職活動でも役立つ実践力が身につきます。
京都橘大学 文学部の
各学科の特長を分かりやすく解説
京都橘大学で学ぶおもしろさを本学教授陣が熱くお伝えします!