MENU
CLOSE
アクセス
キャンパスマップ
お問い合わせ
採用情報
サイトマップ
大学メニュー
訪問者別
【特設サイト】文学部デジタルアーカイブ を公開しました
【特設サイト】歴史学・歴史遺産学への招待
【歴史遺産学科】南健太郎准教授が坂本城水中調査成果報告について、大津市と合同記者発表を行いました
国内で水中考古学が学べる大学は貴重 歴史遺産学科で発掘する 学ぶ力を切り拓く力
京都新聞に歴史遺産学科卒業生が掲載されました
文学部歴史遺産学科が2024年度「高野山金剛峰寺 バス研修」を実施
【歴史遺産学科】中久保ゼミが滋賀県高島市の北牧野古墳群調査を実施
【歴史遺産学科】ふるさとの会と山科区内の戦没者の墓碑調査を実施
文・総合心理・経済・経営学部対象の海外留学プログラムSAP留学報告会を開催
文学部歴史遺産学科と滋賀県高島市が連携し、南畑古墳群の調査を実施。現地説明会を行いました
【学び編】たちばな学生広報スタッフがオープンキャンパスに潜入してみた!
文学部 歴史遺産学科 村上裕道教授の講義の様子が、毎日新聞に掲載されました
「文学部キャリアゼミ」ベトナムの海外体験企画を実施
本学の学生が考えたキャッチコピーがポスターに採用!総数84案から選ばれ、京都市営地下鉄各駅で掲示中
経済・経営・文学部対象の海外留学プログラムSAP交流会を開催
歴史遺産学科の学生が埋蔵文化財の展示×解説に挑戦!公益財団法人滋賀県文化財保護協会でのインターンシップに参加
京都を歩いて歴史を学ぶフィールドワーク講座を開催! 中学生・高校生に「現地で学ぶ」魅力を
文学部歴史遺産学科の南健太郎准教授が国内外の優れた古代渡来文化研究を表彰する「第4回渡来文化大賞」で「渡来文化研究奨励賞」を受賞
文学部歴史遺産学科の学生が地下鉄・椥辻駅の「アートロードなぎつじ」に展示
埋蔵文化財の魅力を拡げたい! 文学部生が提案。JR大津京駅構内にて、特別展示開催中!(9月29日まで)